「生理痛がひどい」なぜ痛くなるの?
生理痛(月経痛)の主な原因は、子宮を収縮させる働きを持つホルモン「プロスタグランジン」の分泌によるものです。プロスタグランジンは、子宮内膜を血液とともに身体の外に排出する大事な役割がありますが、同時に熱や痛みを誘発するため、下腹腹痛や腰痛などの生理痛を引き起こします。
また、若い女性や出産経験のない方は、子宮口の狭さも生理痛の原因の1つと考えられています。経血の通り道と出口となる子宮頸管・子宮口が狭いにも関わらず、月経時に大量の血液が押し出されるため、局所的に負荷がかかって下腹部やその周りに痛みを与えます。以下では、月経によって起こるトラブルである生理痛とその原因を解説します。
このページの監修医師
エマ婦人科クリニック名古屋栄
仲川裕子院長
2012年富山大学医学部医学科卒業。市民病院の産婦人科医長経験等を経て、エマ婦人科クリニック名古屋栄を開院。日本産科婦人科学会専門医。
目次
腹痛だけじゃない!生理痛の辛い症状一覧
下腹部痛・腰痛 | 経血は、子宮収縮作用を持つ「プロスタグランジン」の分泌によって身体の外に排出されます。このホルモンは、痛み、腫れ、熱発を誘発し、子宮の周りの血流を滞らせる成分です。そのため、局所的な子宮の痛みだけでなく、子宮周りの腰痛を引き起こしています。 |
---|---|
頭痛 | 生理中の頭痛は「月経関連片頭痛」と呼ばれ、一般的な偏頭痛よりも痛みが強く、長く続く傾向にあります。女性ホルモンであるエストロゲン(卵胞ホルモン)の急激な低下によって、血管の収縮と拡張が生じ、頭痛が起きやすくなると考えられています。 |
吐き気 | 生理中の吐き気は、下腹部痛・腰痛と同じくプロスタグランジンの分泌によるものです。プロスタグランジンは子宮だけでなく、胃や腸管を収縮させる作用もあるため、過剰なホルモンの分泌が、胃のムカつきや吐き気となって現れます。 |
イライラや気分の落ち込み | 生理前から生理中に起こるイライラや気分の落ち込みは、女性ホルモンであるエストロゲン(卵胞ホルモン)が関係しています。生理初日に向けて、心や身体をリラックスさせる作用を持つエストロゲン(卵胞ホルモン)が低下していき、些細なことにいらだったり、悲しくなったりしてしまうことがあります。 |
貧血 | 生理中は、経血とともに鉄分が失われ、「鉄欠乏性貧血」になりやすい時期です。体内の鉄分が不足して赤血球を作れなくなると、十分な酸素が血液中を巡らず、体調不良を引き起こします。 |
眠気・だるさ | 女性は1カ月の生理周期の中で、女性ホルモンであるエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌量が大きく変化します。生理前から生理中は、排卵後に急増したプロゲステロンが分解されて「アロプロゲステロン」を分泌することがあり、これが眠気を引き起こすと考えられています。また、ホルモンバランスの変化で寝つきが悪かったり、眠りが浅くなったりして、日中の眠気を誘発している可能性もあります。 |
機能性月経困難症(きのうせいげっけいこんなんしょう)
機能性月経困難症は、原因となる疾患(子宮内膜症、卵巣嚢腫、骨盤癒着ほか)がない、生理の際の痛みやだるさ、集中力の低下などを指します。初経から半年~1年後よりはじまる傾向があり、月経困難症の方の4割以上がこちらに該当します。
器質性月経困難症(きしつせいげっけいこんなんしょう)
器質性月経困難症は、子宮、卵巣、骨盤に何らかの疾患があって症状が現れます。原因となる疾患はさまざまありますが、中でも子宮内膜症は女性の10人に1人がかかる病気として知られています。放置しておくと、不妊や卵巣がんの合併につながる恐れもあるため、だんだんと重くなる、強い生理痛を感じたら、早めに受診をしてください。
適切な対処法で生理痛を緩和させる
毎月訪れる身体の仕組みからこそ、生理中は少しでも快適に過ごしたいですよね。下記では、日頃からご自身で行える生理痛の緩和ケアをご紹介します。
身体を温める
身体が冷えると子宮の動きが鈍くなり、経血をスムーズに外に押し出せなくなります。血液の循環が悪くなると子宮伸縮が強まり、より痛みが出てしまうため、お腹や腰を温めて血行を促進しましょう。
普段の生活の中でも、入浴は手軽に身体全体を温め、リラックス効果も得られる"温活"です。ただでさえ生理中は基礎体温が低くなります。普段はシャワーのみで済ませている方も、湯船に入って身体を芯から温めてくださいね。
食べ物や飲み物を見直す
生理中だからといって、絶対に食べてはいけないものはありませんが、身体を温めたり、血行を促進したりする食材を摂ると、内側から冷えを改善できます。
主食には、鉄分を多く含むレバーや赤身肉など脂肪分の少ない肉のほか、子宮の過剰な収縮を抑制するEPAが含まれたサバ・マグロなどもおすすめです。副菜には、ホウレンソウや緑黄色野菜を添えると、ビタミンをバランスよく摂取できます。また、気分を安定させる海藻や大豆食品も、積極的に取り入れたい食材です。わかめと豆腐のお味噌汁に生姜を加えると、身体を温めながら、生理痛の緩和も期待できますよ。
飲み物は、カフェインが豊富に含まれるものを避けましょう。カフェインは血管を収縮させる作用があるため、コーヒーや紅茶、緑茶、烏龍茶は生理痛を悪化させる可能性があります。ハーブティーやジンジャーティー、ホット豆乳などを、味や香りを楽しみながらゆっくり飲むと、心が落ち着きますよ。
ストレッチや運動でリラックス&血行促進
生理痛がある時は、痛みがある箇所をかばって、同じ姿勢で過ごしてしまう方が多いのではないでしょうか?ずっと姿勢が変わらないと、骨盤周りの血流が滞り、ますます痛みを強めてしまう可能性があります。
筋肉の緊張をほぐすストレッチや、息が激しく上がらない程度の軽い運動は、血行不良を改善し、メンタルの安定効果も得られる生理痛の対処法です。また、日頃から運動を続けると筋肉量が増えることで代謝が上昇し、冷えの改善にもつながります。
生理痛に効くツボを押す・温める
民間療法と思われがちなツボですが、実は世界保健機関であるWHOにも、その効果が認められていることをご存じでしたか?下記では、その中でも生理痛の改善に役立つツボをご紹介します。
深く息を吐きながら、3回~5回程度、気持ちいいと感じるくらいまで指圧しましょう。強すぎる指圧や過度な繰り返しは、一般的に"揉み返し"と呼ばれている炎症を起こします。深呼吸をしながら、適度な圧でゆっくり行ってください。
気海(きかい) | おへそから指1.5~2本分下にあるツボです。腰痛や生理痛の緩和、下半身の冷えに効果があります。 |
---|---|
合谷(ごうこく) | 生理痛以外の頭痛や肩こりにも効果があるため、万能なツボと呼ばれています。人差し指と親指の骨が交わる少し手前に、ツボがあります。もう片方の手で、つまんだり押したりして、自分が気持ちいいと感じる場所を探してください。 |
三陰交(さんいんこう) | 内くるぶしの出っ張っている骨から、指4本分程上にある、婦人科系の悩みに効くツボです。冷えやむくみにも効果があります。 |
照海(しょうかい) | 内くるぶしの骨の下から、親指1本分程下にある、少し凹んだ部分にあります。ホルモンバランスを整え、冷え、不眠を改善してくれます。 |
エマ婦人科クリニック名古屋栄の
診療のご予約はこちらから
学校・会社でできる、生理痛を和らげる体勢・姿勢
生理痛を改善するヨガやストレッチは、床に寝転んで行うものが多いため、学校や会社では実行が難しいのではないでしょうか?下記で紹介している体勢は、自分の席やトイレで手軽に行えるので、ぜひ参考にしてください。
- ①浅く椅子に腰掛け、右足首を左膝の上に乗せます。
- ②背中が丸まらないように、息を吐きながら前傾します。
- ③お尻~太ももの気持ちいい伸びを感じたら、姿勢をキープして深呼吸を3回行います。
- ④ゆっくりと元の姿勢に戻り、逆側も同様に伸ばします。
- ※筋肉の伸びが足りない方は、乗せたほうの膝を、手で押すとより伸びます。
- ①浅く椅子に腰掛けて、背筋を伸ばして骨盤を立てます。
- ②息を吐きながら、背中を丸め、骨盤を前に傾けます。
- ③息を吐ききったらゆっくりと1の姿勢に戻り、5回~10回繰り返します。
生理痛を和らげる有効な薬は?
生理痛を緩和するために、以下のような薬が有効とされています。
鎮痛剤 |
生理痛を和らげるために、多くの方がまず検討する薬が鎮痛剤ではないでしょうか?
これらの鎮痛剤は、生理痛を引き起こすプロスタグランジンの生成を抑制する効果がある、非ステロイド性抗炎症薬です。生理痛に特化した鎮痛剤の中には、上記の鎮痛成分に加えて、子宮の収縮を抑えるブチルスコポラミン臭化物(ブスコパン)が配合されている薬もあります。 鎮痛剤は、プロスタグランジンが多く作られる前の「もうすぐ痛くなりそう」と思ったタイミングで飲むと、痛みが強くなっていくのを抑えることができるため、早めの服用がおすすめです。 |
---|---|
漢方薬 |
鎮痛剤が配合成分によって痛みを抑制するのに対し、漢方薬は継続的な服用で血の巡りを活性化させたり、体内の水分のバランスを整えたりして、体質の改善を促します。月経困難症には、体質や症状に合わせて下記の漢方薬が処方されています。
|
低用量ピル |
低用量ピルは、女性ホルモンによって月経や妊娠をコントロールする経口避妊薬です。その名前から避妊薬としてのイメージが強いかもしれませんが、子宮内膜の増殖を抑制する副効果によって、月経量や月経回数を減らし、月経にまつわるトラブルを改善する治療薬としても使われています。初経開始後(概ね14歳以降)から内服可能です。医師に月経困難症や子宮内膜症と診断され、その治療を目的とした場合の処方は保険適用となることもあるので、ご検討中の方はご相談ください。 |
ミレーナ |
ミレーナは、子宮内に装着することで子宮内膜に作用し、月経血の量を減らしたり、月経痛を和らげたりする子宮内システム(Intra Uterine System:IUS)です。一度装着し正しい位置で作用すれば、抜去しない限り最長5年間効果が持続します。月経困難症や過多月経の治療として保険の適用もあるため、お気軽にご相談ください。 |
生理痛がひどい時は我慢しないで病院へ
毎月の生理のつらさを「体質だから仕方ない」「もっと痛みがひどい人もいるから」と我慢していませんか?生理は毎月、閉経まで続いていく女性の身体の仕組みのため、上手に付き合っていく必要があります。エマ婦人科クリニック名古屋栄では、医師が患者様のお悩みを伺い、適切な治療を行います。生理痛がひどい場合は、我慢せずにお気軽にご相談ください。
下腹部や子宮の痛みがあまりにも強かったり、性交痛、排便痛を伴ったりする場合は、子宮内膜症、子宮筋腫、骨盤内炎症性疾患(PID)の可能性も考えられます。これらは放っておくと悪化するほか、不妊につながることもありますので、なるべく早くクリニック・病院を受診しましょう。
生理痛のよくあるご質問
- Q 生理痛はどれくらいの痛みが普通なのでしょうか?
-
A. 生理痛は個人差が大きく、女性同士でも十分に理解を得ることが難しいデリケートな話題です。痛みの許容量は人それぞれ違い、年齢やライフスタイルによっても感じ方は変化していきます。痛みを我慢しても大きく改善することはほとんどないため、人と比較せず、ご自身が「痛くてつらい/しんどい」と思われた場合は、お早めにエマ婦人科クリニック名古屋栄にご相談ください。
- Q 生理痛の治療には何が有効ですか?
-
A. 当院では、生理痛の治療として低用量ピル、ミレーナを取り扱っています。女性主体の避妊方法として知られているピルとミレーナですが、どちらも女性のホルモンバランスや生理のお悩みを解決する治療薬でもあります。医師が診察を行い、一人ひとりに合わせた治療法をおすすめいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。診断によっては保険が適用になる場合もあります。
- Q 生理痛が以前よりひどくなった気がします。病気でしょうか?
-
A. 年齢や出産経験の有無、ライフスタイルによって生理痛は変化していきます。これまで生理痛が全くなかったのに、年齢を重ねて生理痛が起こる方も多くいらっしゃるため、一概に病気と言い切ることはできません。日常生活に支障をきたすほどの痛みや眠気、吐き気などのトラブルがある場合は、治療が必要ですので、エマ婦人科クリニック名古屋栄を受診してください。
- Q 生理痛があるのに血が出ないことはありますか?
-
A. 生理痛の主な原因であるプロスタグランジンは、子宮を収縮して生理を起こすために、生理開始の少し前から分泌を始めます。生理予定日直前の軽い痛みは、プロスタグランジンの分泌による身体の自然な反応と言えるでしょう。また、月経14日目前後に起こる腹痛やお腹の張りは、排卵痛といって多く見られる症状です。排卵は、卵子が卵巣を破って外へ出るため、生理痛に似た下腹部の痛みを感じやすい時期と言えます。通常の排卵痛は2~3日で終わりますが、ずっと強い腹痛が続く場合は子宮内膜症や卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)などの可能性も考えられます。どちらの場合でも、痛みが強く出ている方や、ご不安な点がある方は、医師の診察を受けましょう。
INFORMATION
- 2024/11/05
- 11/10(日)・12/8(日)・15日(日)は代診の男性医師の診察となります。
11/29(金)・30(土)は臨時休診となります。 - 2023/01/05
- 名古屋市の「子宮頸がん検診推進事業」対象医療機関になりました。